【航空機電動化コンソーシアム】第4回オープンフォーラム開催のお知らせ
航空機の電動化に向けた取り組みを産官学連携のもと行う「航空機電動化(ECLAIR)コンソーシアム」が 主催するオープンフォーラムが、下記の通り開催されます。 4回目の開催となる今回は、基調講演として経済産業省と国土交通省から、 行政側の取組や動向等についてご紹介いただくとともに、コンソーシアム内外の活動成果を紹介します。 ●航空機電動化コンソーシアム第4回オープンフォーラム 日 時: 2021年11月2日(火)14:00~17:00(13:45より接続確認用の映像・音声を 配信予定) 方 式: オンライン(CISCO Webex Eventsを使用) 登録URL: https://aero-tech-hub.webex.com/aero-tech-hub/onstage/g.php?MTID=e966c6256ad 32e100648422a0043ef3d9 (ご参加にあたり上記URLより事前登録が必要です) 参加費: 無料 主 催: 航空機電動化(ECLAIR)コンソーシアム <事務局:JAXA> プログラム等詳細は、JAXAホームページに掲


航空宇宙産業における新型コロナウイルス感染症の影響軽減に関する緊急要望書を提出しました
一般社団法人中部航空宇宙産業技術センターは、本日、10月22日、 田中耕太郎中部経済産業局長及び伊藤正史愛知労働局長へ 「航空宇宙産業における新型コロナウイルス感染症の影響軽減に関する緊急要望書」 を提出しました。 我が国の航空機産業は、昨年来の新型コロナウィルスの感染拡大により、 民間航空機の生産が大きく落ち込み厳しい経営を強いられており、 需要が回復するまでに4~5年と他の産業に比べ長期間を要することが予測されております。 一方、航空機産業は、先進技術が集積する戦略産業であり、生産基盤が脆弱化すれば 安全保障にも影響を及ぼす懸念もあることから、その健全な存続に向け各般の施策を より長期的な視点に立ち展開することが必要です。 当センターは、この未曽有の苦境に晒されている会員企業をはじめとした 航空機産業に関わる方々に対して、アンケート及びヒアリングを行い、 経営の現状と現行の支援施策に対する声を把握し、国等への要望書として取りまとめました。 既に投入されている施策の迅速かつ確実な実施に加え、要件の緩和並びに制度の拡充、 さらには、新たな施策に反
令和3年12月以降の雇用調整助成金の特例措置について
厚生労働省による新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金の特例措置につい ては、令和3年11月末までとしているところですが、来年3月まで延長いたします。 なお、現在の助成内容は令和3年12月末まで継続する予定です。 令和4年1月以降の特例措置の内容については、「経済財政運営と改革の基本方針2021 (令和3年6月18日閣議決定)」に沿って、具体的な助成内容を検討の上、 11月中に改めて発表があることのことです。 本件詳細につきましては、以下リンク先よりご確認下さい。 厚生労働省:『12月以降の雇用調整助成金の特例措置等について』 https://www.mhlw.go.jp/stf/r312cohotokurei_00001.html
「令和3年度航空宇宙産業ビジネスマッチング」2次公募を開催します(〆切:12/10)
経済産業省(事務局:関東経済産業局)は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が 運営するBtoBマッチングサイト「J-GoodTech(ジェグテック)」と連携し、 航空宇宙産業・空飛ぶクルマ産業のビジネスマッチング2次公募を開催します。 大手等バイヤーが金属加工や電装品サプライヤー様等を求めています。 期間:令和3年10月15日(金)~令和3年12月10日(金)24時まで 詳細:https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/kouku_uchu/3fy_business_matching.html (関東経産局HP) https://jgoodtech.smrj.go.jp/ja/web/page/corp/-/info/JC0000000025761/appeal/jpn (ジェグテック関東経産局HP) ※本事業は原則としてジェグテックを介したビジネスマッチングとなりますので、 参加を希望される企業様は必ず会員登録(無料)をお願いします。 登録まで2週間ほど要するので、早めのご登録をお願いします (https://jgo
インター・リージョナルフォーラム2021(バイエルン州-グレーター・ナゴヤ)【バイエルン州地域PR&企業プレゼンテーションセミナー参加募集のご案内】
グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会では、 ドイツ・バイエルン州と連携したビジネスマッチングイベント 「インター・リージョナルフォーラム2021(バイエルン州-グレーター・ナゴヤ)」を開催します。 ビジネスマッチングに先立ち、バイエルン州地域の魅力をご紹介するとともに、 自動運転、IoT/AI、電気・水素へのエネルギー転換等の分野において最先端のテクノロジーを 有するバイエルン州の企業によるプレゼンテーションセミナーを開催します。ぜひ、ご参加ください! 【バイエルン州地域PR&企業プレゼンテーションセミナー】 ■開催日時:2021年10月28日(木)14:00~15:00 ■配信形式:YouTube LIVE配信(オンデマンド配信あり(要事前申込)) ■使用言語:英語(日本語字幕あり) ■プログラム 1.バイエルン州の紹介 バイエルン州駐日代表部 代表 クリスティアン・ゲルティンガー氏 「バイエルン州-未来のモビリティとクロスインダストリーイノベーションの地」 2.バイエルン州企業によるプレゼンテーション ・Cognivix s.r.l.(自