
一般社団法人中部航空宇宙産業技術センター

会長 水野明久
当センターは、1989年、中部地域の産学官連携のもと任意団体として設立されて以来、30年を超えて中部地域の航空宇宙産業の発展に取り組んで参りました。
中部地域は、古くから受け継がれてきた技(わざ)と最先端の技術、更には工場立地に適した地理的要因や人的・社会的基盤の整備・拡充と相まって、自動車、航空機、工作機械等多様な製造業が集積する我が国のものづくりの中心地となっています。
中でも航空宇宙産業は、中・長期にわたり成長が期待される産業です。航空宇宙製品に適用される高信頼性、軽量・高付加価値を実現する技術や徹底した品質管理は、他産業への技術波及効果も高く、また、モビリティとしての将来的な可能性は中部地域、延いては我が国の産業全体を活性化させるものです。
しかしながら、全世界に未曾有の打撃を与えている新型コロナウイルスにより、国境・地域を超えた人の移動や交流が制限され、航空業界及び航空機製造産業は多大なる影響を受けております。こうした厳しい環境ではありますが、航空輸送需要は過去幾度の落ち込みに対しても力強く回復している実績を踏まえ、今回も最終的には再び成長軌道に乗るものと期待しております。
新型コロナ収束による社会・経済活動の再開とともにアフターコロナの世界ではサプライチェーンの強化、経済のデジタル化、イノベーション創出が一気に進むことが想定されます。
当センターといたしましては、新型コロナウイルスにより、受注減、事業の縮小を余儀なくされた中小サプライヤの影響緩和支援を喫緊の課題として取組むとともに、アフターコロナ対策として中堅・中小サプライヤ企業の体質強化並びに航空宇宙分野における新技術・新分野への展開など航空宇宙イノベーション事業を柱にスピード感をもって行動して参ります。
持てる力を結集して、難関を突破する意気込みで中部地域の航空宇宙産業の発展に邁進する所存です。今後とも皆様のご支援とご協力をお願いいたします。
一般社団法人 中部航空宇宙産業技術センター
会長 水野明久
