【開催のご案内】<br>「スイス - グレーター・ナゴヤ ぶどうの房ワークショップ」
グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会では、JETRO名古屋と連携しスイスから
精密産業クラスター:「プレシション・クラスター」のディレクターを招へいし、
「スイス - グレーター・ナゴヤ ぶどうの房ワークショップ」を開催いたします。
今回のワークショップでは、同クラスターのディレクター、Patrick ROTH氏より、
スイス、欧州における精密産業、航空宇宙産業等ものづくりにおけるクラスター形成について、
具体的な事例を用い、クラスターの成り立ち、自らのご経験より成功事例、失敗談、
目指す方向等について講演いただきます。
(Patrick ROTH氏についてはチラシ裏面をご参照ください。)
クラスター(Cluster)とは、「ぶどうの房」、「集積、密集したもの、人の集団」といった意味
で使われますが、クラスターの本場であるスイス及び、欧州では、企業や研究機関、州政府の
一粒一粒が大きな存在を維持しつつ、場面に応じて集団を形成、連携し、地域の経済発展に向け
戦略を立てています。一方で日本国内クラスターにおいても、各地域に存在していますが、
欧州のそれとは異なった組織体として形成されています。航空宇宙産業にもクラスターが多く
存在しますが、皆様が参画する産官学金連携やクラスター形成のヒントになれば幸いです。
【プログラム】
□「日欧クラスターの相違点 ~スイス視察で感じたこと~」
三重大学 地域イノベーション推進機構 地域戦略センター 副センター長 加藤貴也
□「スイス、欧州におけるクラスター形成について」
プレシジョン・クラスター ディレクター パトリック・ロト
□ Q&A ディスカッション (モデレーター:三重大学 加藤副センター長)
□ 閉会
----------------------------------------------------------------------------
案内ページ:
《日時》:2017年11月7日(火)13:30 - 15:00
《場所》:安保ホール 501, 502 (住所: 名古屋市中村区名駅3丁目15-9)
《主催》:グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会(GNIC)
《共催》:日本貿易振興機構 (ジェトロ)名古屋 / 協力:中部経済産業局
《定員》:50名 (先着順)/参加費:無料
《言語》:日英同時通訳
《〆切》:2017年11月3日 (金) (定員達成し次第、締め切らせていただきます。)
《申込先》:グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会(GNIC)渡邉
《E-mail》: gni_event@greaternagoya.org
【お問い合わせ先】
グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会(GNIC)
担当:渡邉、山下、伊藤
TEL: 052-218-4020/FAX:052-204-1469
E-mail: gni_event@greaternagoya.org
詳しい案内・参加申込書はこちらをご覧ください。