top of page

一般社団法人中部航空宇宙産業技術センター

(九州経済産業局)地域SECUNITY×第18回フューチャーセッション   「衛星データを安全に利用するために知っておきたいセキュリティの知識」について

九州で今後の成長が期待される“衛星データ利活用ビジネス”をテーマに、安全に

利用するために知っておきたいセキュリティの知識をご紹介します。

今回は、民間主体で、宇宙関連産業の創出・人材育成スペースポートシティーとしての

発展を目指し、(一社)おおいたスペースフューチャーセンターが毎月開催している

「フューチャーセッション」とのタイアップ開催です。


宇宙関連政策や取組の紹介のほか、データ利用者、データ提供者、有償サービス提供者

それぞれの視点で考慮すべき情報セキュリティリスクを考えます。


衛星データを利活用したビジネス可能性に触れながら、情報セキュリティのことも

一緒に考えてみませんか。


■日時:令和4年10月21日(金)14:00~16:30


■場所:①スペースベースQ(大分市府内町1-4-11つのビル3F)

     ②オンライン(Microsoft Teams)


■定員:①30名、②100名


■参加費:無料


■主催:経済産業省九州経済産業局、独立行政法人情報処理推進機構、

一般社団法人おおいたスペースフューチャーセンター


■プログラム:

【第一部:セミナー(話題提供)】 ※リアル・オンライン開催

・開会挨拶、おおいたスペースフューチャーセンターの取組紹介

 おおいたスペースフューチャーセンター 専務理事 高山久信

・OSFC会員企業ピッチ 「大分に広がる宇宙ビジネスの可能性 ~200年企業を目指して~」

 河野電気株式会社 営業部 営業二課 課長 古長 眞砂雄氏

・「宇宙産業政策の概況説明 ~衛星データ利活用ビジネスの推進に向けて~」

 経済産業省製造産業局航空機武器宇宙産業課宇宙産業室 室長 伊奈康二


【第二部:ワークショップ】 ※リアル開催のみ

Tellus(衛星データや衛星データを扱うさまざまなツールを提供するプラットフォーム)に

おける想定リスクと対策を題材に、衛星データを安全に利用するために知っておきたい

セキュリティの知識などについて、データ利用者、データ提供者、

有償サービス(分析・加工ツール等)提供者などそれぞれの視点から、クロストークを行います。

会場参加型のスタイルで進行します。


■参加申込締切:令和4年10月19日(水)18:00

■詳細URL:https://www.kyushu.meti.go.jp/event/2209/220921_1.html

■お問い合わせ先:経済産業省 九州経済産業局 デジタル経済室

 TEL:092-482-5552

 E-mail:kyushu-iot@meti.go.jp

過去の記事
タグ検索
最近のニュース・イベント
フォローしてください
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright(c) 2018 C-ASTEC. All rights reserved.

bottom of page