<国際プラスチックフェア>新規3Dプリンタの実物大模型とサンプル展示のご紹介
- info120050
- 2023年10月24日
- 読了時間: 1分
平素より大変お世話になっております。
一般社団法人中部航空宇宙産業技術センター(C-ASTEC)事務局 です。
5月の知見共有セミナーでご講演いただいた 東京工業大学 轟教授が
「国際プラスチックフェア(開催期間:11月28日~12月2日)」に出展されます。
新規3Dプリンタの実物大模型とサンプルを展示し、
短繊維の低体積含有率炭素繊維複合材に導電性を発現させる新手法など斬新なアイデアが紹介されます。
また、11月29日以外は轟教授ご自身が東京工業大学のブースの一角で説明してくれます。
ご興味をお持ちの方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。
△▼△▽▲▽△▼△▽▲▽△▼△▽▲△▼△▽▲▽△▼△▽▲▽△▼△▽▲△▼△▽▲
【IPF Japan 2023 国際プラスチックフェア 第10回】
会 期:2023年11月28日(火)~12月2日(土) 5日間
10:00-17:00(最終日は16:00)
会 場:幕張メッセ 1~8ホール
千葉市美浜区中瀬2-1
TEL:043-296-0001(代)
参加費:事前登録制(無料)
当日現地登録(1,000円)
主 催:国際プラスチックフェア協議会
△▼△▽▲▽△▼△▽▲▽△▼△▽▲△▼△▽▲▽△▼△▽▲▽△▼△▽▲△▼△▽▲
最新記事
すべて表示このメールをご覧の皆様、はじめまして! 防衛装備庁です。 令和6年1月11日(木)に岐阜県各務原にて、「君シカオランセミナーin各務原」と題し、 今年10月に施行された防衛生産基盤強化法に基づく基盤強化施策についての説明会を実施します。...
愛知県では、現場への産業用ロボット導入の促進を図るため、 産業用ロボットの基本的な知識の習得や、ロボット導入のプロセスを理解することを目的とした 「産業用ロボット導入支援研修会」を開催します。 この度、「実務担当者向け入門コース」第3回の参加者を募集します。産業用ロボット導...
画像処理を用いた製品検査の自動化のためのスキルの習得を目指し、 「AI画像処理の基礎知識と外観検査への活用講座」を開催します。 本講座では、画像処理・撮影・三次元計測の基礎からAIの概要について 講義形式での解説や、実際にプログラムを作成する演習を行います。...
Comments