「アジアを知り、将来を見通す」攻めのグローバル展開セミナー~サプライチェーンの動向とローカル企業の台頭~
アジアにおけるサプライチェーン環境は大きく変化しています。
加えて、ものづくり企業の海外現地調達化も進む中、現地ローカル企業の競争力も高まっています。
こうした中、国内企業はアジアでのサプライチェーン強靱化を進めていくとともに、
日系サプライヤーは将来にわたり、現地においても競争優位性を維持・拡大していくことが必要です。
そこで、東海地域のものづくり企業等を対象に、アジアにおけるビジネス拡充や
グローバル経営戦略の高度化に向け、本セミナーを開催します。
オンライン開催により、下記配信期間中、ご都合良い、お好きな時間帯にご視聴いただけます。
多くの皆様からのご参加お待ちしております。
【プログラム】※事前に講演資料ダウンロード可(各講演50分)
「アジア大でのサプライチェーン強靭化に向けて ~最新動向と取組の方向性~」
経済産業省 通商政策局 南西アジア室兼SCRI室 係長 松野 一晴 氏
「アジアローカル企業のイノベーション能力~日本、タイ、中国ローカル2次サプライヤーの比較分析~」
中央大学 経済学部 教授 赤羽 淳 氏
【配信形式】オンライン形式
【配信期間】2022年3月1日(火)~3月4日(金)
【配信方法】グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会のホームページ上にアップロード
【対象】東海地域等のものづくり企業、支援機関の皆様を対象
【定員】150名程度
【参加費】無料(要事前申込制)
●詳細はこちら
●お問い合わせ先
グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会事務局(GNIC)担当:滝、犬飼
E-Mail:gni_event@greaternagoya.org TEL:052-218-4020
Comments