令和3年度公募向けサポイン事業オンラインセミナー(サポイン公募説明会、サポイン獲得セミナー同時開催)を開催いたします
中小機構中部本部 北陸本部では、サポイン事業の認知度向上、施策・制度の理解向上及び補助金申請手続きの円滑化を目的とし、事業概要及び申請手続きに関する事項について説明するセミナーを開催します。 第一部では中部経済産業局より、令和3年度サポイン事業の公募に関する説明及び、第二部では中小機構中部本部より、申請書の書き方のポイント説明をいたします。ぜひご参加ください。 ※サポイン事業とは、デザイン開発、精密加工等の特定ものづくり基盤技術(12分野)の向上につながる研究開発、その試作等の取組を支援することを目的とした制度です。 【実施概要】 ■日 時:令和3年3月4日(木) 14:00~16:30 ■内容:第一部 令和3年度サポイン公募説明会 中部経済産業局 第二部 サポイン獲得セミナー 中小機構中部本部 ■対 象:サポイン補助金に応募を検討中の中小企業、支援機関等 ■方 法:オンライン配信 ■定 員:100名 ■参加費:無料 ■主催:中小機構 中部本部 北陸本部 ■詳細・申込:中小機構HP(https://www.smrj.go.jp/regio
令和3年度税制改正・関連支援施策等説明会(オンライン)を開催いたします。
中部経済産業局では、令和3年度税制改正の内容及び中堅中小企業向け支援施策にかかる説明会(オンライン)を開催します。 当日は、税制改正大綱に盛り込まれた税制支援措置(経済産業省関係)や、 政府予算案に盛り込まれた支援施策などについて説明いたします。是非、ご参加ください。 【概要】 ■日時:令和3年3月12日(金)13:30~16:00 ■場所:オンライン開催(Skype for Business使用)※聴講用URLは、開催2日前をめどにお知らせします ■定員:150名(先着申込順) ■参加費:無料 ■詳細・申込み:中部経済産業局HP (https://www.chubu.meti.go.jp/b11tikei/202103_zeisei_setsumeikai/index.html)をご覧ください。 ■申込期限:令和3年3月8日(月)※定員に達し次第、締切とさせていただきます ■問合せ:中部経済産業局 地域経済課(052-951-8457)
航空宇宙産業向け「事業再構築補助金」オンライン説明会を開催します
中部経済産業局航空宇宙産業課では、昨今の新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい事業環境におかれている航空宇宙関連企業さまを対象に、令和2年度第3次補正予算で措置される「事業再構築補助金」に係る説明会を以下のとおり開催いたします。 新分野展開等を御検討中の方は是非御参加ください。 ■日 時:令和3年3月2日(火)13時30分~14時30分※13時00分より接続可能 ■開催方法:オンライン開催(Skype for Businessを使用) ■申込期限:令和3年2月26日(金)17時00分 ■申込方法:申込期限までに中部経済産業局 航空宇宙産業課宛(chb-aerospace@meti.go.jp)に、以下の必要事項を電子メールで御連絡ください。後日、お申込みいただいた方に電子メールにてオンライン説明会の接続先URLを御連絡いたします。 ※Web説明会への出席につきましては2名まででお願いいたします。申込者多数の場合は人数調整させていただきます。 【必要事項】 ※メール件名(題名)を必ず「航空宇宙産業向け「事業再構築補助金」オンライン説明会出席登
「航空宇宙産業のための新型コロナウイルス感染症関連施策活用ガイド」を更新しました(2/12時点)
航空宇宙関連の事業者様向けに新型コロナウイルス感染症関連施策を整理した「航空宇宙産業のための新型コロナウイルス感染症関連施策活用ガイド」につきまして、先般成立しました令和2年度第3次補正予算、及び現在国会審議中の令和3年度予算案を基に最新の情報(2/12時点)に更新いたしましたので、御活用ください(令和3年度予算案につきましては現在国会審議中であり、同予算に係る事業につきましては予算成立が前提となる旨御留意ください)。 本施策ガイドは、施策名をクリックしていただくと当該施策の実施機関HPを御覧いただけます。 各制度の詳細等につきましては、当該実施機関にお問い合わせいただきますようお願いいたします。 〇「航空宇宙産業のための新型コロナウイルス感染症関連施策活用ガイド」 https://www.c-astec.jp.net/2019-1
アメリカ航空宇宙産業[Web展示商談会]
第5回 Aerospace & Defense Suppliers Summit Seattle (A&DSS)を開催します。 詳細は公式HPをご覧ください。(http://seattle.bciaerospace.com/) 【開催期間】 2021年3月15日 (月)~17日 (水) 【プログラム】 Web商談会「オンラインマッチング+オンライン商談」 Web展示会「オンライン展示」 Boeing Conference「Boeing他、海外メーカーによる講演」 ワークショップ「参加者プレゼンテーション」 ■海外企業との商談機会、情報収集の機会に活用下さい ────────────────────────────────── 〇*海外メーカーがバイヤー参加!* 海外機体メーカー・Tier1 メーカーがサプライヤー調査に参加します 〇*海外企業との商談機会!* 参加者間の自由なマッチングにより様々な海外企業と商談ができます。 〇*事前に商談をアレンジ!* 商談を事前にアレンジすることによって参加者の商談機会を高め、効率よく商談ができます >>商談ス
AS/EN/JIS Q 9100シリーズの規格概要説明と改訂(9104-1)に関する最新情報
1.AS/EN/JIS Q 9100シリーズ規格概要とその特徴について
航空宇宙防衛産業は何より”安全性”と”信頼性”が最も重視される業界であり、その厳しさは他産業を遥かに凌いでいます。優れた技術や性能が高い部品というだけでは市場から認められるのはとても難しく、長年にわたって新規参入が難しい市場とも言われていました。 その背景を打破すべく、ボーイング社・エアバス社が中心となった組織 IAQG (International Aerospace Quality Group)が策定した航空宇宙防衛産業の品質マネジメントシステム規格“JIS Q/AS/EN 9100, AS/EN 9110, AS/EN 9120” が全世界で広く普及し続けています。
BSIは世界193カ国以上、84,000以上の組織にサービスを提供してきた、世界市場における認証業界のパイオニアです。また “ 9100シリーズ (9100,9110,9120)” では世界第2位と、世界市場でビジネス展開するための手助けをしてきた実績もございます。
本セミナーでは、BSIジャパンの経
中小企業大学校「宇宙関連産業の経営戦略」セミナーのご案内
中小企業基盤整備機構では、中小企業大学校瀬戸校の特別講座として、「宇宙関連産業の経営戦略」をテーマに次世代ものづくり応援セミナーを開催します。 宇宙開発の現状と今後の展望、宇宙ビジネスの可能性と中小企業のビジネスチャンスについて中小企業経営者、経営幹部、管理者や支援機関、金融機関の皆様向けにオンラインで講演、トークセッションを行います。 【概要】 ■日時:2021年3月9日(火)13:50~16:00(接続開始:13:30~) ■オンライン形式にて開催します(接続方法などは後日ご連絡します) ■講演内容:未知への飛翔【宇宙開発の実際と中小企業のビジネスチャンス】 ■講師:大同大学 名誉学長 澤岡 昭 氏 〈コーディネーター〉横井経営技術研究所 代表 横井圭一 氏 ■受講料:1,000円 ■申込および詳細:中小企業大学校HP(https://www.smrj.go.jp/institute/seto/training/sme/2020/favgos0000017gix.html)をご覧ください。 ■問合せ:中小企業大学校 瀬戸校 研修担当 Tel:
経済産業省・ジェトロ主催による「J-Bridgeローンチイベント」を開催いたします
経済産業省とジェトロでは、日本企業と海外企業による協業・連携を支援する新ビジネス・プラットフォーム「J-Bridge」(※)の立ち上げを記念してオンラインイベントを開催します。 本イベントでは、国内外企業による協業・連携などにかかる講演やパネルディスカッションを実施します。 (※)J-Bridge(Japan Innovation Bridge)は、デジタルやグリーン等の重点分野での⽇本企業と海外企業の出会いを創出し、連携を深めるためのプラットフォームです。 参加企業の皆様には、海外有望企業情報の提供やそれら企業とのマッチング⽀援、ビジネス段階に応じた専⾨的アドバイスなどを実施します。 本プラットフォームへの各種登録は、本オンラインイベント開催に先立ち、2⽉中旬から開始する予定です。 <開催概要> ◆配信日時:2021年2月24日(水)16:00-17:20 ◆形式:オンラインセミナー(言 語:日本語、英語(日英同時通訳)) ◆対象者:協業・連携、オープンイノベーションやデジタルトランスフォーメーション(DX)への取り組みをお考えの企業の皆様 ◆
航空機産業最新技術セミナー~航空機が目指す新技術への挑戦~
主催:一般社団法人中部航空宇宙産業技術センター(C-ASTEC)、愛知県、
公益財団法人日比科学技術振興財団 協力:国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA) 後援:あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム この度、一般社団法人中部航空宇宙産業技術センター(C-ASTEC)では、愛知県及び公益財団法人日比科学技術振興財団と共に、航空機に関する最新技術をテーマとしたセミナーを開催します。 C-ASTECから水素社会の背景及び概要について、JAXAの研究者から水素航空機の動向について、また近年注目されているeVTOL開発のスタートアップ2社から御講演いただきます。 配信期間:2021年2月24日(水)から3月14日(日)まで 申込受付期間:2021年2月1日(月)から2月19日(金)まで 実施方法:オンデマンド配信(Youtube:申込された方に配信URLを送付) 参加費:無料(通信機器代と通信料は参加者負担) また、今回は、新型コロナウイルス感染症対策の感染拡大防止のため、オンデマンド配信となります。このため、お申し込みいただければ、配信期