「エアロマート・ツールーズ2020」への出展企業を募集します!
航空宇宙分野における世界最大規模のビジネス商談会「エアロマート・ツールーズ2020」が、 12月にエアバス社の本拠地であるフランス ツールーズにて開催されます。 また、今回は、現地会場における出展に加え、COVID-19の影響で現地参加が難しい地域からでも 参加できるよう、オンラインによる出展もできるようになりました。 愛知県が中心となり、名古屋市始め地域の行政、支援機関及び大学で構成する 「あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム」 の出展支援をご活用いただくと、 出展料補助や専門家のサポートを始めとした各種支援をご活用いただけます。 宇宙分野や民間航空機の需要回復後を見据えた販路開拓をお考えの方は、ぜひご出展ください。 エアロマート・ツールーズ2020 概要
会期 2020年12月1日(火)セミナー /12月2日(水)~3日(木) 商談会
会場 フランス ツールーズ MEETT
主催者WEBサイト http://toulouse.bciaerospace.com/en あいち・なごやエアロスペースコンソーシアムの出展支援 ①出展料支援
「中小企業デジタル化応援隊事業」について
独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)では、全国の中小企業・小規模事業者のさまざまな経営課題を解決する一助として、デジタル化・IT活用の専門的なサポートを充実させるため、フリーランスや兼業・副業人材を含めたI T専門家を「中小企業デジタル化応援隊」として選定し、その活動を支援します。 中小企業デジタル化応援隊(IT専門家)は、中小企業のデジタル化・IT活用の悩みをハンズオン支援で解決します。 要件を満たす支援を提供したIT専門家に対して、最大3,500円/時間(税込)の謝金が事務局から支払われるため、中小企業は通常の時間単価から上記金額(最大3,500円/時間(税込))を差し引いた金額でデジタル化推進のための支援を受けることができます。 ※ IT専門家の時間単価は、中小企業とIT専門家の契約により決定されます。 ※ 中小企業の実費負担が最低500円/時間(税込)以上あることが謝金支払の要件になっています。 ※1案件あたり最長6か月、1企業あたり計30万円まで支援を受けることができます。 (支援事業実施期間:2021年2月28日まで) 詳細に
「サイバーセキュリティお助け隊事業」のご案内
「独立行政法人情報処理推進機構(IPA)」では、経済産業省の補助により「サイバーセキュリティお助け隊事業」を行います。 サイバー攻撃は、大企業だけでなく、サプライチェーンに参加する地域の中小企業であっても脅威にさらされています。 中小企業のサイバーセキュリティ対策の強化は、日本の産業に対する世界の信頼に直結する重要な課題です。 防衛・航空宇宙産業サプライチェーンにおいて、得意先との信頼関係をしっかり守っていくためにも役立ちますので、この機会に是非ご参加ください。 今回は、費用が全額負担される「無償」のセキュリティサービスが提供されます 【無償で提供されるセキュリティサービス】 先着50社様程度 ◆無償提供サービス 1.セルフアセスメント(不足しているセキュリティ対策がわかります) 2.パソコンの脆弱性診断とサイバー攻撃の検知(リモート監視と駆付け対応) 3.サイバーセキュリティよろず相談窓口 ◆希望者様には以下のサービスも無償提供 4.工場のIT機器を見える化 * 先着5社様 5.安全基準を満たしたデータの共有(ツール利用) * 先着25
「ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2020」開催に伴う視察意見交換会の実施について
福島県では、下記のとおり「ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2020 (https://www.robotfesta-fukushima.jp/index.html)」を開催いたします。 つきましては、当日会場に御来場いただき、出展している当県企業等の視察や 意見交換を行っていただける方を募集しております。ご興味のある方は、下記お問合せ先にご連絡ください。 1 日 時 令和2年11月27日(金)10時~17時(ビジネス向け) 28日(土)10時~16時(一般向け) ※視察意見交換会は11月27日のみ。 2 場 所 ビッグパレットふくしま(福島県郡山市南2丁目52番地) 3 来場時にお願いしたい事項 (1)出展企業の視察、意見交換 (2)出展企業との個別商談 (3)出展・来場企業向けの講演実施等最新技術や業界動向の紹介 4 その他 (1)御来場に際しては、受託団体に御連絡いただければ、出展企業や郡山駅からの 無料シャトルバス等の情報を記載した招待状を送付いたします。 (2)御希望の場合は旅費を支給しますので、受託団体に事前にお知らせください。 (来
「民間航空機サイバーセキュリティセミナー」のご案内
民間航空機のサイバーセキュリティ入門セミナーを開催致しますので、是非ご参加お願いします。
近年、民間航空機におけるサイバーセキュリティの重要性が高まっています。その背景には、 高度/複雑にネットワーク接続された「E-enabled航空機」のトレンド、また、民間航空機
をターゲットとしたサイバーセキュリティのインシデントの増加等があります。
本セミナーでは、DO-326A(民間航空機のセキュリティプロセスのガイドライン)を中心に解説します。 また、DO-356A(民間航空機のセキュリティ手法のガイドライン)についても一部解説します。
なお、DO-326A/DO-356Aは、既存の民間航空機のガイドライン(ARP4754A、ARP4761、DO-178C、 DO-254等)とも密接に関係していますので、それらガイドラインとの関係性についても解説します。
□日時:
①令和2年10月 9日(金)13:30~17:00 ②令和2年10月23日(金)13:30~17:00 ③令和2年11月 6日(金)13:30~17:00 ④令和2年
中小企業海外ビジネス人材育成塾(機械分野)のご案内
ジェトロ名古屋では、「中小企業海外ビジネス人材育成塾(機械分野)」を開催し、中小企業において 海外ビジネスを中核的に推進できる人材を育成します。 海外展開戦略の立て方、プレゼンテーションの進め方等の基礎研修の他、研修中作成した課題に対し海
外現地専門家による個別コンサルティングを行います。 新任の海外事業担当者様、機械分野の海外展開に関する職務に携わっている方、是非ご検討下さい。 ●日時: 2020年10月~12月 ●開催方法:オンライン ●詳細:https://www.jetro.go.jp/events/nag/9289001a82ae6714.html ●申込締切:2020年9月8日(火)23:59 ご不明な点等ございましたら下記の担当者までお問い合わせください。 日本貿易振興機構(JETRO)名古屋貿易情報センター(担当:福井、山﨑)
〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-4-38 愛知県産業労働センター18階
TEL:052-589-6210 FAX:052-563-0170
URL:http://www.jetro.go
モノづくり企業が押さえるべき情報セキュリティ対策セミナー
「航空機産業編」【無料】
産業のデジタル化の加速とともに増加する企業を標的としたサイバー攻撃。 中小企業にとっても他人事ではない情報セキュリティ対策について、今回は、「航空機
産業編」として、航空宇宙・防衛産業分野での最新動向と、中小企業に求められる
取組みを紹介するセミナーを開催します。
(10月には「自動車産業編」を開催予定)
〔開催日〕令和2年9月28日(月)15:30~17:00 〔会 場〕(1)オンライン(Zoomを利用)
(2)名古屋商工会議所 5階D会議室(名古屋市中区栄2-10-19) 〔定 員〕オンライン:100名、会場:40名 〔参加費〕無料 〔内 容〕『航空宇宙・防衛産業の情報セキュリティ最前線
~サプライヤー企業が押さえるべき最新動向と対策~』
講師:株式会社エヴァアビエーション 代表取締役 久野保之 様 『中小企業が踏み出す初めの一歩
~サイバーセキュリティお助け隊事業のご紹介』 〔詳 細〕https://www.nagoya-cci.or.jp/event/event-detail