航空宇宙産業非破壊検査アカデミー 受講生募集のご案内
株式会社放電精密加工研究所は、浸透探傷検査(PT)を
対象として航空宇宙非破壊検査国際認証規格(NAS410/
EN4179)に準拠した検査資格取得や特殊工程認証取得を
目指す企業や団体をサポートする事業を行っています。 当社検査設備を使った実践的なトレーニングやLevel3有資格者による技術指導により
次の各種サービスを提供していますので、ご希望される方はご連絡下さい。 1.航空宇宙非破壊検査資格取得
(1)公式トレーニングLevel1:16時間、Level2:32時間
(2)実務経験(OJT) Level1:130時間、Level2:400時間
(3)資格試験:一般試験、専門試験、実技試験 2.Responsible Level3資格保有者による技術指導、自社Level3資格者育成支援 3.航空宇宙非破壊検査システムの立上げ支援、維持管理 4.航空宇宙非破壊検査員資格の再認証(5年毎) 5.国際特殊工程認証Nadcap新規取得、更新審査技術指導 6.国内外航空機、エンジンメーカ(OEM)認証の新規取得、更新審査技術指導 詳しくは
■「十六銀行×Creww」オープンイノベーションセミナー<br>■NOBUNAGA21 ONLINE 2ndピッチ with岐阜大学起業部<br>セミナーのご案内
<オープンイノベーションセミナー> 当行業務提携先であるCreww株式会社との共催により スタートアップ企業が持つ技術を活用し 新事業の検討などにご興味ある方向けの WEBセミナーを開催します。 【WEBセミナー概要】 名称:「十六銀行×Creww」オープンイノベーションセミナー 日時:2020年7月29日(水)16:00~17:00 形式:WEBセミナー(「Zoom」の「ウェビナー」によるライブ配信) 内容: <第1部>「オープンイノベーションプログラム について」 ◆講師 Creww株式会社 Business Development Team Manager 長田 耕介 氏 <第2部>「オープンイノベーション取組事例」 ◆スピーカー セイノーホールティングス株式会社 オープンイノベーション推進室 課長 加藤 徳人 氏 申込:以下のURLより事前申込をお願いいたします。 詳細:https://www.juroku.co.jp/seminar/seminar_20200729.html <NOBUNAGA21 ONLINE 2ndピッチ wit
全国航空機クラスターネットワークに加入いただいているクラスター事務局の皆様、 航空機クラスター関係機関の皆様
全国航空機クラスターネットワーク(NAMAC)事務局です。
今回は、次のジェトロWEBセミナーに関するお知らせです。
「逆境の人材獲得戦略 ―中小企業の高度外国人材獲得を考える―」
NAMACポータルサイトにも掲載しています。
( https://namac.jp/news/5251 )
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ジェトロWEBセミナー
「逆境の人材獲得戦略 ―中小企業の高度外国人材獲得を考える―」のご案内
ジェトロでは、高度外国人材の採用意欲ある企業様をサポートする
「高度外国人材活躍推進コーディネーターによる伴走型支援」を提供しています。
この度、実際に支援にあたるコーディネーターや、
それぞれの業界に精通したスペシャリストを招き、
逆境の中での人材獲得戦略を議論するWEBセミナーを開催しますのでご案内します。
後日の配信・資料提供等は予定しておりませんので、
高度外国人材の活
エンジン部品加工トライアルHPについて
*------------------------------------------------------------------------*
◆ 令和2年度「航空機エンジン部品加工トライアル」参加企業募集!!
【申込締切:令和2年8月21日(金)】
*------------------------------------------------------------------------*
航空機エンジン分野への新規参入・ビジネス拡大を目指すモノづくり企業を対象に、
エンジン部品加工に挑戦頂く事業です。
参加企業(応募企業から書類審査)には、実際の加工図面を提供(材料費は参加者
負担)し、治具制作や部品加工、検査及び各工程に付随する書面作成にチャレンジ
頂き、重工エンジンメーカーがその評価を行います。
加工技術や品質レベル向上に向けて専門家等による訪問サポートも実施します。
〔詳 細〕https://www.nagoya-cci.or.jp/monozukuri/engine_trial_r2/?cid
■マッチングフェアinなごや2020(愛知・岐阜・三重広域商談会)■「参加受注企業」募集のご案内 ~発注企業「99社」参加決定(初参加企業17社含む)
「発注企業」と「受注企業」が一堂に会し、 製造業を対象とした商談会を開催します。
発注企業99社(うち県外29社)で17社が初参加。発注企業のニーズに応える
生産・加工技術をお持ちの皆様、新たな取引先を開拓する絶好の機会です。
ぜひ、ご活用ください。
【開催日時】令和2年10月8日(木)10:00~16:45 【開催場所】愛知県産業労働センター(ウインクあいち)展示場7階8階 【募集企業】受注企業:300社(先着順:定数に達し次第締切) 【参 加 料】無料 【募集期間】令和2年7月10日(金)~8月7日(金) 【主 催】公益財団法人あいち産業振興機構 【共 催】公益財団法人岐阜県産業経済振興センター
公益財団法人三重県産業支援センター
公益財団法人全国中小企業振興機関協会
○詳細はこちら
http://www.aibsc.jp/support/6809/
【あいち産業振興機構 取引振興グループ TEL 052-715-3068】
令和2年度「航空機エンジン部品加工トライアル」研究会開催案内
航空機エンジン分野の動向やサプライヤー企業に求められるポイント等について、
重工エンジンメーカーを交えて理解を深め、同分野への参入を希望する企業の
今後の事業戦略検討を目的に標記研究会を開催します。 令和2年度「航空機エンジン部品加工トライアル」の概要、
新型コロナウイルス感染症の影響を受けるサプライヤー企業等が
活用可能な支援策についてもテーマとして取り上げます。
【開催概要】
日 時 令和2年 8月5日(水) 16:00-17:10
場 所 名古屋商工会議所 5階 ABC会議室
(駐車場のご用意はございません。)
定 員 50名
※応募多数の場合、1社あたりの参加人数を調整させて頂く場合があります。 また、トライアルの参加対象となる企業の方の参加を優先させて頂きます。 ※新型コロナウイルス感染防止のため、収容率50%以下となる会場で開催します。
参加費 無 料
主 催 名古屋商工会議所
【内容】
1.説明「航空機エンジン部品加工トライアルについて」
本研究会の進
全国航空機クラスターネットワークに加入いただいているクラスター事務局の皆様 航空機クラスター関係機関の皆様
全国航空機クラスターネットワーク(NAMAC)事務局です。
今回は次の2件のご案内に関するお知らせです。
それぞれ、NAMACポータルサイトにも掲載しています。
1.「オープンイノベーション・マッチングスクエア」のご案内
( https://namac.jp/news/5228 )
2.高度外国人材採用を目指したオンライン「海外ジョブフェア」のご案内
( https://namac.jp/news/5234 )
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
1.「オープンイノベーション・マッチングスクエア」のご案内
関東経済産業局と中小企業基盤整備機構関東本部では、
オープンイノベーションを通じた企業間連携を促進する取組として、
WEB上でビジネスマッチングのパートナー探索が可能なサイトを
立ち上げています。
積極的に外部連携を進める企業の開発ニーズを掲載しており、
個別案件に対する伴走支援も
東海3県における人材マッチングを実施します(経済産業省中部経済産業局、(公財)産業雇用安定センター愛知・岐阜・三重事務所)
新型コロナウイルス感染症の影響により事業環境が激変し、厳しい雇用情勢にある
中、経済産業省中部経済産業局では、地域関係機関との連携によって、東海地域における
在職者の雇用維持に資する企業間マッチングを実施します。(無料) https://www.chubu.meti.go.jp/b32jinzai/press/020714/020714.html
企業間マッチングを希望される企業におかれましては、下記リンク先の「人材マッチ
ング意向確認調査」に回答をお願いします。企業の皆様からの回答をもとにコーディ
ネータによるヒアリング等を行った上で、人材を送り出したい企業と受け入れたい企業と
のマッチングを実施します。
人材マッチング意向確認調査
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chubu01/202007chikei ご不明な点は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
【問い合わせ先】
中部経済産業局 地域経済部 地域経済課 森下、村瀬
TEL:052-951-8457(受付
みえ労働力シェアリング支援ポータルサイトが開設
三重県では、新型コロナウイルス感染症の影響で生じた、「従業員の雇用維持に苦慮している事業者」と「労働力不足となっている事業者」との間で労働力の橋渡しを行うため、「みえ労働力シェアリング支援ポータルサイト」を開設しました。
雇用の維持や労働力の確保についてお悩みをお持ちの事業者の皆様は、是非、ご活
用ください。
(対象:三重県内に事業所を有する企業及び個人事業主)
詳しくはこちら
https://www.pref.mie.lg.jp/KOYOU/HP/m0139400166.htm