【臨時号№52】<br>あいち航空宇宙産業クラスターニュース
1■□■━━━━━━━━━━……………………………………
□■航空機部品供給システム研究会 第23回定例講演会
■『航空機産業の新潮流~販路開拓戦略と最新技術動向~』
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
………………………………………………………………………
現在、我が国の航空宇宙産業は、ボーイング社の減産やMRJの納入延期等に伴い、 これまでにない厳しい局面を迎えています。
こうした状況を乗り越え、この地域の航空宇宙産業が継続的に発展していくためには、 これまでの体制から脱却し、新たな販路を開拓することが重要です。
今回の講演会では、その一助としていただくべく、専門家の方々を講師に招き、 海外エアショーで入手した市場動向や海外企業のニーズ、最新技術動向について 御講演いただきます。
どなたでも御参加いただけますので、是非御参加ください。 ○日時
平成30年3月20日(火)
午後1時30分から午後4時30分まで(開場 午後1時)
○会場

【開催のご報告】<br>平成29年度航空イノベーションセミナー
(一社)中部航空宇宙産業技術センターは、平成30年1月31日(水)キャッスルプラザにて 東京大学航空イノベーション研究会と共に、「航空イノベーションセミナー」を開催いたしました。 『「航空機・航空機装備品開発における技術認証」~他モードの動向を含めた最新状況と今後の体制作り~』をテーマに、今後の成長産業として期待される我が国航空機産業のさらなる定着と産業基盤の拡大を目指すために、市場化において不可欠な技術認証について、自動車、ロボット、宇宙の動向を含めた最新状況と今後の体制作りに焦点を当て、各専門分野の講義及びパネルディスカッションを行いました。 セミナーでは120名を超えるご参加をいただき、セミナー参加者様ご自身にとっても深く響く具体的な内容に熱心に耳を傾けられ、アンケート回答者中91%が来年度もこのようなセミナーに「参加したい」と回答するなど、好評をいただきました。 平成29年度航空イノベーションセミナーのプログラムはコチラから 【セミナー講演の様子】 【パネルディスカッションの様子】 また、セミナー終了後に催された交流会では、リラックスした
【ご案内】<br>平成29年度 第4回岐阜県航空宇宙産業人材育成セミナー
航空宇宙産業は、今後20年間でアジア・太平洋地域を中心に中小型機・リージョナルジェット機の需要が 増大すると予想されるなど成長が見込まれる一方、国際的なコスト競争やボーイング777の減産など、これまでの産業構造に変化の兆しが見えます。
今回の第4回セミナーは、日本航空宇宙工業会の方に、日本の航空機産業の最新動向と各地における航空機産業クラスターについて解説いただくとともに、企業の方から、新潟県の航空機産業クラスターの現状について紹介いただくセミナーを開催します。多くの方々のご参加をお待ちしております。 【日 時】 平成30年2月28日(水) 13:30~16:00 【会 場】 岐阜県成長産業人材育成センター3階 301 多目的研修室1 (各務原市テクノプラザ1丁目21) 【参加費】 無 料 ( 定員100名 申込先着順) 【主 催】 (公財)岐阜県研究開発財団 / 岐阜県 【後 援】 (予定) 中部経済産業局 / 各務原市 【協 力】 (予定) 川崎岐阜協同組合 / (公財)岐阜県産業経済振興センター/
(一社)岐阜県工業会 / ぎふ技術革

【ご案内】<br>海外進出企業向けの「海外進出リスクマネジメント支援<br>サービス」を提供致します!
中部の航空宇宙産業は、アジアNO.1航空宇宙産業クラスター形成のため収益基盤の多角化に向け、 欧州エアバス等を始めとした海外需要の開拓が不可欠となっています。 C-ASTECは、企業の皆様の海外進出支援に向けた環境づくりを展開しています。この度、会員である 東京海上日動では、「海外進出リスクマネジメント支援サービス」を提供することと致しました。具体的には、東京海上グループが提供する保険商品やサービスを利用し、企業の皆様の海外展開に必要となる「製品輸出」、「人の派遣」、「拠点設立」等にかかるリスクマネジメントをご支援します。 詳細は下記のバナーをクリック!
【受講生募集】<br>平成30年度人材養成講座<br>「航空機技術 - 設計現場からのレッスン」
(一社)中部航空宇宙産業技術センターでは、航空機設計に関わる人材養成講座の受
講生を募集しています。奮ってご応募ください。
○ 講座の目的
本講座は、航空機の設計現場の体験を踏まえて、実践的な設計能力を有する技術者の
養成を目指して開講するものです。
○ 募集コース/科目
・ Aコース(3日間集中コース;基礎編)
主要科目(構造、材料、装備、空力・飛行性)を4月18日(水)、19日(木)、20日(金)
の3日間に集中して、講義致します。
・ Bコース(各科目自由選択コース)
4月、9月、1月~3月の土曜日に5科目(構造、材料、装備、飛行性能、飛行特性)を
個別に講義します。
Bコース内では複数科目を選択することが可能です。
○ 講義場所
名古屋大学 東山キャンパス内
<教室等詳細につきましては、御応募頂いた方に別途お知らせ致します。>
○ 申込書/申込締切日
団体申込書又は個人申込書を御利用願います。
・各コースとも : 平成30年3月 16日(金)
申込期限を過ぎた場合はお問い合わ
【名古屋大学からのお知らせ】<br>「航空機開発グローバルプロジェクトリーダー養成講座」<br>受講お申込み受付
名古屋大学大学院工学研究科では、平成30年度の「航空機開発グローバルプロジェクトリーダー養成講座」 の受講申し込みの受付けを開始いたしました。 航空機開発や関連事業でリーダーとして活躍したい方々のご応募をお待ちしています。 既に受講された方々には、ご推薦いただける方にお知らせいただけると幸甚です。 講座に関する情報は下記リンクをご参照の上、お申し込みくださいますようお願いいたします。 http://www.nuae.nagoya-u.ac.jp/GPL/ 社会人申し込み締め切りは、平成30年3月31日(土)ですが、多数の皆さまのお申し込みが予想されますので、早めに打ち切らせていただくこともありますが、悪しからずご了承ください。 お申し込みには添付の申込書をご利用ください。 申込書作成の際は、ダウンロードしたファイル“H30GPL_application_company_name”の”company_name”の部分に、 “企業名_氏名”をご記入・置換して、ご返送くださるようお願いいたします 今年度の基調講演は5月12日(土)のGPL講座開講式・懇

【参加者リストのご案内】<br>Aerospace & Defense Supplier Summit Seattle
エアロマート名古屋のアメリカ版となる「Aerospace & Defense Supplier Summit Seattle」が アメリカ・シアトルで開かれます。 ご興味ございます企業様は、是非ご参加ください。 添付にて参加者リスト(1月29日現在)を送付致します。 申込期限は2月26日(月)です。 ※会場が埋まり次第登録締切となります(空き状況10%)。 主な参加バイヤー: Airbus America / Airbus Defense & Space / BAE Systems / Boeing / Bombardier / Daher Aerospace / GE Aviation / General Atomics Aeronotical Systems / KHI USA / Latecoere / MHI Canada / NIPPI / Parker Aerospace / P&W / SABCA / Safran / Shinmaywa USA / Triumph Aerospace Systems / United Techno